ブログをご覧の皆様こんにちは。創立から僅か5年で程で様々な伝説を残すノルケイン。時計業界の生きる伝説ジャン-クロード・ビバー氏が顧問に就任したり、超有名ムーブメントメーカー「ケニッシ社」からムーブメント供給を受けたりと凄まじい功績を残しております。本日は、先に紹介した「ジャン-ク...
2023( 9 )
Year
並べ替え
巻き上がったゼンマイがほどける力を利用して動く機械式時計。機械式時計はリューズ操作によりご自身でゼンマイを巻き上げる【手巻き】と、時計着用中の腕の振りによってゼンマイが巻き上げられていく【自動巻き】があり、趣味性の強い手巻きの時計に比べ、実用性に優れた自動巻きの時計が現在は多く販...
ボーイフレンド 短い夏も過ぎ去ろうとしている今日この頃・・・皆さんいかがお過ごしでしょうか?個人的には一番好きな季節に差し掛かろうとしているのでワクワクが止まりません!そして時計でいえば、ストラップの付け替えが楽しくなる季節ではないでしょうか。本日はシャネルの「ボーイフレンド」...
いつもoomiya和歌山本店のブログをご覧いただき、ありがとうございます。誠に勝手ながら、下記の期間を夏季休業とさせていただきます。 2023年8月22日(火) ~ 8月24日(木) 夏季休業2023年8月25日(金) より通常営業 11:00~ ※夏季休業期間中のお電話等のお問...
イタリア人の美的感覚 イタリアンジュエリーといえば世界のジュエラーを唸らせるほどの出来栄えと美しさで有名ですね。なぜイタリアにはこんなにも芸術が溢れているのか・・・それはイタリア人の「美的感覚」によるものが大きいとされています。五感を使って「美」を感じることこそが美徳とされてい...
「花筏(はないかだ)」という言葉をご存知でしょうか? 昼の長さと夜の長さがほぼ等しくなる『春分』を過ぎ、少しずつ日が長くなっていくにつれて、桜が満開となっていきます。その桜の季節も終わりを迎え、散った桜の花びらが水面に連なって流れていく様子を、筏に見立てて「花筏」と呼ぶのです。そ...
HUBLOTより製造本数200本の世界限定モデルをご紹介いたします。 シリーズ初のカラー”パープル”を採用した「ビッグ・バン ウニコ サマー パープル」アルミニウムにアルマイト加工を施したケースは、美しい色味と優れた耐久性・傷や衝撃を研究するプロセスによって実現された、ウブロの高...
いつもoomiya和歌山本店Blogをご覧いただき誠にありがとうございます。8月15日(火)は誠に勝手ながら台風7号の接近に伴い、関西地区の店舗は下記の通り臨時休業とさせていただきます。▼oomiya 和歌山本店、心斎橋店、京都店▼A.ランゲ&ゾーネブティック 大阪心斎橋、パネラ...
ブログをご覧の皆様こんにちは!タグ・ホイヤー担当のハタヤマ一押しのモデルが再入荷しましたのでご紹介します。新作グラスボックスシリーズは全て揃っています! ケース・ベゼル ケースは39㎜とタグ・ホイヤーの中では小振り。しかしこのサイズ感とクラシックな雰囲気がマッチし、店頭でお客様に...
イタリア海軍のために時計を製造していたブランド「パネライ」。今年は「ラジオミール」にスポットライトを当てた新作が多く登場!「ラジオミール」はパネライの原点ともいえるコレクションで初期のモデルを忠実に再現しています。今回はそんなラジオミールについて語っていきたいと思います! 短針の...