【再入荷情報】非対称がもたらす調和の美学。「グラスヒュッテ・オリジナル パノマティックルナ」

皆様こんにちは。
いつもoomiya京都店のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

本日は再入荷してきたこちら↓↓↓のモデルをご紹介いたします。

【再入荷情報】非対称がもたらす調和の美学。「グラスヒュッテ・オリジナル パノマティックルナ」-Glashütte Original -w11248_jpg

パノマティックルナ
品番:1-90-02-42-32-61
価格:\1,617,000-(税込)
ムーブメント:自動巻き(自社製キャリバー90-02)
ケース素材:ステンレススティール
ベルト:ルイジアナ・アリゲーター・ストラップ
防水:5気圧防水
ケースサイズ:40mm
その他特徴:パワーリザーブ約42時間

グラスヒュッテ・オリジナルの定番デザイン

グラスヒュッテ・オリジナルもしくはドイツ時計と言えばこのアシンメトリーなデザインが定番になります。見慣れない方にとっては少し個性のあるデザインだと感じるかもしれませんが、このダイヤルの配置は人間が本能的に良いと思うようになっているんです。

文字盤レイアウトの非対称性がこのモデルの最大の特徴でもあります。ケース径40 mmという程よいサイズの中で、時分表示、スモールセコンド、パノラマデイト、ムーンフェイズが絶妙に配され、「バランス=対称」ではなく「調和=非対称」という美学を体現しています。
例えば、時分針・スモールセコンドが左側に寄ることで文字盤に“余白”が生まれ、右側にはパノラマデイトとムーンフェイズが配置され、全体としてひとつの“視線の流れ”を作り出しています。

■ ドイツ的合理と芸術性の融合
グラスヒュッテ・オリジナルのデザイン哲学は、スイス的な装飾性とは異なり、あくまで「理にかなった美しさ」を追求します。
非対称という大胆な選択も、感覚的ではなく論理的。
「必要な機能を、最も見やすく、最も美しく配置するにはどうすればよいか」という問いから導かれた答えが、この黄金比のデザインです。
結果として、無駄がなく、整然としていながらも動きを感じる――それが“ドイツの静かな美学”と称される理由。
数学的な構造と人の感性を見事に調和させた、まさに理性と感性の共演です。

■ 非対称がもたらす「余白の美」

このレイアウトのもう一つの魅力は、“余白”の取り方にあります。
文字盤の右上に空間を持たせることで、全体に軽やかさが生まれ、デザインに呼吸のようなリズムが感じられます。
この余白があるからこそ、ムーンフェイズの幻想的な青が際立ち、時計全体の表情に詩的な印象が生まれるのです。

非対称だからこそ、調和が生まれる――この逆説的な美が、パノマティック ルナを芸術の域へと押し上げています。

■ 黄金比を感じる瞬間

店頭で実際にこのモデルをご覧いただくと、写真では伝わりきらない「整っているのに揺らぎを感じる」不思議な感覚に気づかれると思います。
針の動きとともに変化する光の反射、ブルーのムーンフェイズの位置関係、そして時分表示の重なり。
そのすべてが、視覚的な快感として計算されているのです。

時計のデザインで「心地よさ」を感じる理由――それがこの黄金比に基づく非対称デザインの真髄なのです。

美しいムーブメント

3/4 プレート
ドイツ・ザクセン地方の伝統的なムーブメント構造で、部品を支える基盤のプレートがムーブメントの大半を覆う構造です。キャリバー 90-02 でもこの伝統を守りつつ、仕上げとして「グラスヒュッテ・リブ仕上げ(ストライプ模様)」「面取り」「ポリッシュ仕上げされたスティール部品」が用いられています。この構造は、部品の配置が美しく整理されて見えるだけでなく、機械そのものの安定性・堅牢性にも貢献します。

ハンドエングレービングのバランスブリッジ
ムーブメントの心臓部であるテンプを固定・支える「バランスブリッジ」に手彫りの装飾(エングレービング)が施されています。これにより、機械としての機能美だけでなく、芸術品としての側面も備えていることが分かります。

ダブル・スワンネック緩急微調整装置
“スワンネック”とは、緩急針(テンプの速度を微調整する部品)を調整するためのネック(鶴首状)の構造のことです。キャリバー 90-02 では、それをさらに発展させた ダブルスワンネック緩急微調整装置 が採用されており、極めて精巧な微調整が可能です。
この装置により、時計の進み/遅れをより緻密に制御し、日常使用での精度を高めています。

18金素材のオフセンター・ローター
自動巻きムーブメントとして、ローター(回転錘)による巻き上げ機構を備えていますが、キャリバー 90-02 ではこのローターが “オフセンター”(中央でない位置)に配置され、さらに 18金(ゴールド)製の振動錘 が採用されています。これにより巻き上げ効率を確保しつつ、視覚的にも機械の “動き” を裏側から楽しむことができます。スケルトン仕様のローターにより、ムーブメント内部の意匠をしっかり鑑賞できます。

仕上げのクオリティ
ムーブメントの各パーツには磨き(ポリッシュ)、面取り、仕上げ模様(グラスヒュッテ・リブ、サーキュラーパターン等)、青焼きネジといった高級機ならではの装飾が施されています。これらは単に“見た目を良くする”だけでなく、製造工程の手間・職人技を反映したものです。

最後に

いかがでしたでしょうか。
京都・滋賀エリアではoomiya京都店が唯一のグラスヒュッテ・オリジナル正規取扱店となります。

またoomiya京都店ではお時計をご購入する際に様々なお支払方法をお選びいただけます。
中でも非常に好評いただいているのが金利・手数料無料の分割払い「oomiyaスペシャル・プレミアムクレジット」

例えば本日ご紹介したブランパン「パノマティックルナ」で60回払いを利用する場合
月々26,900円 で お買い求めいただけます。 (1回目:29,900円、2回目以降:26,900円)
頭金やボーナス払い併用なども可能ですので詳しくは店頭スタッフまでお尋ねくださいませ。

投稿者:青木