本日ご紹介するのは、クロノスイス「シリウス クロノグラフ スケルトン」。 クラシカルなデザインに、芸術的に肉抜きをされたスケルトン文字盤は、上品な存在感を感じます! 細部まで肉抜きされた文字盤やその奥に見える丁寧に装飾されたムーブメントが気になり、時刻を読むことを忘れてしまいそうです。 白を基調とし...
CHRONOSWISS( 4 )
CHRONOSWISS – クロノスイスの記事一覧|大阪心斎橋・南船場にある正規品販売店oomiya心斎橋店のブログ。 クロノスイス人気モデル、ストライク・ツー、デルフィス、オープンギア、ヘリテージなどの新作や限定モデルが勢揃い。大阪心斎橋から クロノスイスの入荷最新情報を更新しております。
並べ替え
本日のご紹介は『CHRONOSWISS』より「シリウス クロノグラフ スケルトン」です。 僅か42mmのケースに納められたクロノグラフムーブメント。大小様々なパーツを組み合わせ作られ、その一つ一つのパーツの動きや構造をスケルトン化する事により装着時も楽しめるモデルが「シリウス クロノグラフ スケルト...
今回ご紹介しますのは、クロノスイス 2020年新作「スケルテック」 従来の美術工芸品的なクラシカルなスケルトンウォッチとは趣が異なる、極限まで部品を削ぎ落し、究極のミニマリズムを具現化したモデル。 搭載されるムーブメントは新設計のキャリバーC.304。166個のコンポーネントで構成される手巻きムーブ...
皆様こんにちは。本日はクロノスイスから大変希少なモデルをご紹介いたします! 「フライング・レギュレーター オープン ギア 小林祐希選手 限定モデル」 なんと限定12本という生産本数の少なさ…。こちらは小林祐希選手をリスペクトした日本限定のモデルとなっています。 基本はフライングレギュレーターオープン...
皆様こんにちは、及川です。 本日ご紹介いたしますのは、クロノスイス「フライング・レギュレーター・オープンギア」です。 クロノスイスは1983年、時計師ゲルト・R・ラングがドイツ・ミュンヘンに設立しました。 時分針が同軸上にない、レギュレーター式ダイアルの腕時計としては初の量産モデルを生み出し、現在も...
今回ご紹介しますのは、クロノスイス「シリウス クロノグラフ スケルトン」 ムーブメントとして本質的な役割は果たせるように骨格を残しながら、細部をそぎ落とし、残されたパーツに美しい装飾模様を施しています。職人が仕上げた芸術作品ともいえる美しい仕上げ。 裏から覗いても、美しいスケルトン装飾を体感する事が...
皆様こんにちは、及川です。 もう3月になってしまいますね。 時期的には、梅の花などが見頃でしょうか? 本日ご紹介させて頂きますのは、レギュレーター機構のお時計です。 レギュレーターとはダイアル上の時、分、秒がそれぞれ別々に配置されている時計のことを言います。 上のインダイアルが時針、外周の長針が分針...
どうも山本です! 今回ご紹介しますのは、クロノスイス「フライング・レギュレーター ナイト アンド デイ」 3次元スタイルのダイアルの9時位置には、昼/夜ドームディスプレイがセットされていて、時間の経過とともにドームディスプレイが回転する仕組みになっています。ハーフドームに埋め込まれたチタンの球体の半...
どうも山本です。 今回ご紹介しますのは、クロノスイス「シリウス フライング・レギュレーター マニュファクチュール」 “フライング”は、上下に並んだ2つのサークル(時・秒)と、分表示の外周サークルが文字盤のベース部分から一段高く、まるで浮き上がったような設計に由来しています。 僅かにドーム型のカーブを...
どうも山本です! 今回ご紹介しますのは、クロノスイス「レギュレーター クラシック」 ガルバニックブルーとステンレスのシルバーの配色が、クールで知的な雰囲気を醸すモデル! シンプルでスーツスタイルにも合わせやすく、時分針が独立したレギュレーター機構が他とは違う遊び心を! ダイアルにはこだわりの装飾を施...