今売れてるブランドは【ロンジン】って知ってた?その理由とは!!

こんにちは、内田です。
いつもoomiya仙台店のブログをご覧くださいまして、誠にありがとうございます。

タイトルにもあるように、当店でも最も勢いのあるブランドがロンジン。
お客様に伝えると「え!?そうなの?」と驚かれることが多いです。
仙台店だけではなく、実際に世界でも売り上げが高いのはご存知でしょうか?

2024年(スイス時計業界)における「売上高(収益)ランキング上位7ブランド」は下記のとおりです。
(Morgan Stanley×LuxeConsultの市場分析に基づくデータを要約したものです)

🏆 2024年:スイス時計ブランド売上高トップ10

順位ブランド名推定売上高(スイスフラン)市場シェア(推定)
1位ロレックス(Rolex)約105〜108億 CHF約31〜32%
2位カルティエ(Cartier)約31〜35億 CHF約8%
3位オメガ(Omega)約26〜29億 CHF約7〜7.5%
4位オーデマ・ピゲ(Audemars Piguet)約23〜26億 CHF約6.5〜7%
5位パテック・フィリップ(Patek Philippe)約20〜23億 CHF約6〜6.5%
6位リシャール・ミル(Richard Mille)約15〜17億 CHF約4.5%
7位ロンジン(Longines)約12〜13.5億 CHF約3.8%
8位チューダー(Tudor)約9〜10億 CHF約3%
9位IWC(インターナショナル・ウォッチ・カンパニー)約8〜9億 CHF約2.5%
10位タグ・ホイヤー(TAG Heuer)約7〜8億 CHF約2.3%

王道ブランドや超高価格帯ブランドが上位を占めるなか、ロンジンはなんと7位。
ロンジンの価格帯は20~60万円台と時計ブランドの中ではTOP10の中でも一番低価格帯になりますので、それだけ圧倒的に本数が売れているブランドでもあります。

なぜここまで売れているのか?

ロンジンが世界中で人気を集めている理由は、「価格に対する圧倒的なバランスの良さ」にあると思います。
高級時計市場において、「ブランド力・品質・デザイン・機能・価格」の5つすべてで安定した評価があり、機械式時計デビューの方というよりも玄人の方に受けている印象です。

では、具体的に解説します。

1. 長い歴史と信頼感(創業1832年)

  • スイスのサンティミエで創業し、190年以上の歴史を持つ老舗。
  • オリンピックや飛行士の公式タイムキーパーも務めた過去があり、精密さ・信頼性に定評あり
  • 「伝統と革新の融合」をテーマにした復刻系(ヘリテージ)も人気

「知られざる実力派」から「通好みの名門」へと再評価されている傾向があります。

2. 上質なデザインと仕上げ

  • ケース、針、文字盤、インデックスなど、外装の仕上げレベルが非常に高い
  • サファイアガラス、立体感あるダイヤル、装着感の良いブレスレットなど細部までこだわりあり。
  • スーツにもカジュアルにも合い、分かる人には分かる「ちょうどいい高級感」が魅力。

50万円以下でも見栄えが良く、「上品な大人の時計」として映える

3. 精度の高いムーブメント

  • ETA(スウォッチグループ)製の上位ムーブメントを搭載。
  • 多くのモデルでクロノメーター(COSC)認定を取得しており、精度が非常に安定している。
  • 「シリコン製ヒゲゼンマイ」を標準装備しているため、耐磁性が高い

機械式時計に求められる性能がしっかり揃っている

4. 価格設定が絶妙(手が届く高級)

  • 20万〜60万円が主な価格帯。品質は非常に高い
  • 「初めてのスイス高級時計」としてだけでなく、既に高級時計をお持ちの方にも「気兼ねなく使えるちょっといい時計」としても人気。
  • コスパを重視する人や、さり気なく実力ブランド時計を使いたい人、またペアウォッチを考えている人に選ばれることも。

“この値段でこの品質!?” と思わせるブランド力

5. ラインナップの豊富さ

  • スポーツ系(コンクエスト、スピリット)
  • ドレス系(マスター、エレガンス)
  • 復刻・ヴィンテージ系(レジェンドダイバー、ヘリテージ)

用途・デザインの幅が広く、「自分に合う1本」が必ず見つかる

6. ロレックスやオメガとは違った“通っぽさ”

  • 「ロンジンを選ぶ=わかってる人」というイメージが広がっている。
  • ブランドの押し出しが控えめで、あくまで“上質な道具”としての佇まいが支持されている。

ギラギラしていない、知性を感じる時計として人気。

結論:ロンジンが人気な理由まとめ

要素内容
歴史と信頼性190年以上の伝統、正統派スイスブランド
精度と機能性COSC認定・高耐磁・高耐久・高精度のETA上位機
上質なデザイン高級感ありつつ嫌味がない、汎用性も◎
コストパフォーマンス30〜50万以下でのクオリティが抜群
通好みの選択肢ブランド主張が強すぎず、質で勝負できる時計

いかがでしょうか。
ノーマークだった方もロンジンに興味を持っていただけたら嬉しいです。
oomiya仙台店では人気モデル中心に豊富に商品を取り揃えていますので、まずは実機の質感の良さをご体感ください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

投稿者:内田