【モーリスラクロア】とっも魅力的‼意外と知らないこだわり...
皆様、こんにちは‼
いつもoomiya鹿児島店のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
本日はモーリスラクロアの魅力についてご紹介いたします。
モーリスラクロアの魅力

1975年創業から現在まで世界中に店舗を構え販売を行っているモーリスラクロア。
すべてのデザインと開発を自社工房内で行った初の自社製クロノグラフムーブメントML106を2006年に発表したことで、マニュファクチュールブランドとしての地位を確立したモーリスラクロア…
ケースへのこだわりがすごい

まずはじめに...
金属アレルギーで時計をつけることが難しいと悩んでいる方も多くないと思います。
金属アレルギーの方の多くはNi(ニッケル)という素材に反応することが多いと聞きます。
高級時計の多くのステンレススティールには大きく分けて2つ種類があります!
1『 316L ステンレススティール』
-
鉄 (Fe): 基本元素
-
クロム (Cr): 約16-18%
-
ニッケル (Ni): 約10-14%
-
モリブデン (Mo): 約2-3%
2『 904L ステンレススティール』
-
クロム (Cr): 19-23%
-
ニッケル (Ni): 23-28%
-
モリブデン (Mo): 4-5%
-
銅 (Cu): 1-2%
904LステンレススティールにはMo(モリブデン)やCu(銅)を多く含み耐食性が非常に高い→不働態皮膜が厚く・安定になります。
➡Ni(ニッケル)イオンが溶出しにくい
【結果】
904Lは数値上はNi(ニッケル)が多くても閉じ込められていて出てこなければアレルギーは起きにくいという構図です。
その為、316Lステンレススティールより904Lステンレススティールの方が金属アレルギーが気になる方には適しております。
【モーリスラクロアのステンレススティールは?】
● 使用する素材に関して厳しいテストを行います
モーリスラクロアの使用するステンレススティール(316Lステンレススティール)にもNi(ニッケル)を含んでおりますが、Ni(ニッケル)を放出させないように製作を行っている為、非常に安全性の高いステンレススティールとなっております。唯一例外となるのは、ステンレススティール用品を使って調理や食事ができないなどのステンレススティールに対して過敏な方です。
また、通常多くのブランドはケース製作の際、ケース製造専門メーカーに依頼し納入するのが一般的です。
ですが、モーリスラクロアは自社にて製造している為、よりブランドのアイデンティティを表現できるケース製造となっております。さらにその高い技術が評価され、スイス一流ブランドのケース製造も行っています。モーリスラクロアのクオリティの高さが皆様にも伝わったでしょうか(^^)/
ひと味違うお時計をお探しの方や、コスパ重視で完成度の高いお時計をお探しの方にお薦めしたいのが『モーリス・ラクロア』。是非一度お手に取ってお試しください♪
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。
投稿者:山下


